こんにちわ。
マラソンの練習記録を付けます。
記録
今日はジョグ → スレッショルドです。黄色い箇所がスレッショルドです。
スレッショルドは5:00/kmペースで4km実施しました。
練習内容
今日は11:00~12:30で走っています。
16kmまでは6:00/kmペースで走っています。耐久性を上げるにはペースを上げずに走った方が良い(心臓が大きく動く、毛細血管が発達する、酸素を運ぶ機能の発達)との事なので、6:00/kmペースで走りました。
気分的にはもっと早いペースで走りたいのですが、ジョグで走る事も必要なので16kmまでは我慢の走行です。
大迫選手の練習メソッドで練習した改善点を意識して走りました。
いつもより腿を上げ、しっかり降ろす事を意識しました。また、蹴る方向は上に蹴る様にしました。
今間では脚で蹴る力で前に進んでいましたが、前に進む力は前傾姿勢による体重を意識しました。
今までより腿を高く上げる分、腿は疲れます。
反面、地面を蹴る力は減らしたので、ふくらはぎへの負担は軽減です。
使う筋肉が分散され、しかも大きい筋肉を使えるので疲れにくくなった気がします。
16km地点からスレッショルドを行いました。5:00/kmペースで4km走りました。1.5km位の平坦な道を往復して走っています。
スレッショルドのペースはVDOT表から算出しています。自分のタイムは49:00/10kmなのでVDOTは41になり、Tペースは5:00/kmとなります。
さすがに16km走ってそこからいきなり5:00/kmで走る体力はないので、16km地点で少しストレッチをしてから、Tペースで走りました。
正直、16km走ってからこのペースは無理だろうと思っていたのですが、意外に走れることにビックリ(#^^#)
フォームの改善が効いています。腿を高く上げてしっかり降ろす意識で走っていたら、脚が上手く回転していました。
そこから家までゆっくりジョグで帰りました。
コメント