【子育て】子供ができる事/出来なくてもいい事をきちんと把握しよう!!

子育て

 

こんにちわ。

 

今日は自分が子育てで気を付けている事を1つ書きます。

今回は、「今、子供ができないといけない事、できなくていい事」です。

当たり前ですが、子供は大人と同じことができません。
年齢を重ねるにつれて少しずつできる事が増えていき、大人になります。

ですが、我が子が今、何ができてないといけないか、何ができなくても良いかは意外に把握できてなかったりします。

<スポンサーリンク>

子供が年少さんの時、こんなことがありました。

 

幼稚園でお遊戯会に向けて毎日練習していました。
そんな時、幼稚園の先生から我が子はカスタネッと歌が同時にできていないと
連絡がありました。

それを聞いて、娘と一緒に練習してみました。

まず、歌の練習から・・・。
これは普通に歌えていました。

次にカスタネットだけで練習。
これも問題なくできます。

次にカスタネットと歌を同時にやってみます。
娘は歌だけしかできません。

もう一度にカスタネットと歌を同時にやってみます。
今度はカスタネットだけです。

何度やっても同時にはできません。

 

そこで3才のできる事/できない事を調べてみました。
すると2つの事が同時にできるのは4才になってからとあります。

我が子は3月生まれ。
この時期は12月でまだ4才になっていません。

このクラスの1~3月生まれの子は4人。
他16人の子はすでに4才。
なので大半の子は練習すれば、できる様になるんです。
ですが、1~3月生まれの子供は出来ないんです。

そして、出来なくて当然なんです。

頑張って練習させても3月までできないんです。
そして練習してなくても3月になったらでできる様になるんです。

3月になったら出来る脳と体になるんです。

それを知らずに「なんでできないんだ」と子供に練習させていたら、
悲劇ですよね。

イヤ、できない事は出来ないんです。
大人でも10人同時にしゃべられたら練習しても理解できるようにならないのと一緒なんです。

ということで、子供にはカスタネットはできなくてもいいから
大きな声で歌えと教えました。

 

他にも知っている/知らないで全然違う事が沢山あります。

・人の話を理解できる年齢
・理性ができる年
・おしっこを事前に言える年齢
・平行遊び、連合遊び、協同遊びをする年齢
・片足で立てる年齢、縄跳びができる年齢
・客観的に考えられるようになる年齢
・時間を気にしながら行動できる年齢

 

脳、体の発達に合わせてできる事が増えていきます。

できなくても当然な事を「なぜできない!!」と怒っていたら悲劇です。
そして怒っている親は意外と多い(゚д゚)!

 

 

子供が何歳でなにができる様になるのか??
知っておくと怒る事が減って、育児のストレスはかなり軽減されると思います。

大人は待っていても誰も教えてくれませんので、
自ら勉強していきましょう!!

<スポンサーリンク>

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました